MENU


【NEWS TOPICS】2022/06/30: 当サイト『ARダンボール』はダンボール通販の『アースダンボール』に一部記事を移転致しました。移転先でも引き続き皆様の情報収集にお役立てくださいませ。

ほうれん草のあく抜きを失敗しない方法と美味しいオリジナルレシピ!

緑黄色野菜であるほうれん草はお子さんにもたっぷり食べさせたい野菜ですよね。しかし、中にはえぐみや青臭さがいや、という理由でほうれん草が嫌いなお子さんもいるようです。ほうれん草はしっかりと下処理をすることでえぐみや青臭さは消え美味しく食べられます。今回は失敗なしのほうれん草のあく抜きの方法と共に、ほうれん草の美味しいレシピもご紹介します。

ほうれん草のあく抜きを失敗しない方法

ほうれん草にはビタミン、カルシウム、ミネラルなどの栄養素が豊富に含まれています。柔らかい葉としゃきしゃきとした茎が美味しいですよね。茹でなくても美味しく食べれそうですが茹でてあく抜きをする必要があります。それは、ほうれん草に含まれているシュウ酸という成分を取り除くためです。シュウ酸を取り除くことが、あく抜きと言われています。シュウ酸を過剰に摂取すると、尿路結石や腎臓結石などの結石が出来やすくなってしまうのです。毒ではありませんので、毎日過剰に生のほうれん草を摂取しないかぎり、心配しなくても大丈夫ですよ。ただ、このシュウ酸を取り除かないと、えぐみがあり、口の中がザラザラ、ギシギシした感じになります。茹でればシュウ酸は水に流れでていきますので、味を損なわない為にもほうれん草は茹でてあく抜きをしてから調理しましょう。あく抜きの方法は、ほうれん草を加熱してから、水にさらすというのが一般的です。急いでいるときはレンジで加熱したり、蒸篭やシリコンスチーマーで蒸して加熱する方もいると思います。このやり方は間違ってはいませんが、シュウ酸は茹でる方が抜けやすくなります。出来たら沸騰してるお湯で茹でることをおすすめします。茹でる時間の目安は、ぐらぐらと沸騰したお湯の中にほうれん草をいれて、また再沸騰するくらいで引き上げるというタイミングがベストです。栄養や食感を損ねすぎずに、あくもしっかりと抜けて美味しく食べられますよ。レンジやシリコンスチーマーなどで加熱するときは、30秒~60秒が目安です。加熱後はしっかりと水にさらし、あくを取り切りましょう。茹でたほうれん草をソテーや、パスタなどの具材にするのにもう一度加熱することもありますよね。あとで加熱するからといって、生のほうれん草を茹でずに使うのはおすすめしません。逆にほうれん草にシュウ酸が閉じ込められてしまい、せっかくのお料理がほうれん草のえぐみで台無しになってしまいます。茹でてあく抜きをしたほうれん草は調理の終盤に入れるようにして、さっと味をなじませる程度に加熱すれば食感や味を損なわずに食べられます。ほうれん草が苦手なお子さんは、もしかしたらあく抜きが充分ではないほうれん草を食べてしまったことが原因かもしれませんね。あく抜きをしっかりすればほうれん草はほんのり甘くて美味しい野菜です。ぜひお子さんにも食べさせてあげてくださいね。

生で食べれるほうれん草?生で調理出来るほうれん草?

茹でてから食べる野菜としてイメージが強いほうれん草ですが、ほうれん草にも様々な品種があります。

・サラダほうれん草

スーパーで見かけたことがある方も多いと思いますが、サラダほうれん草は生で食べられるように品種改良されたものです。シュウ酸が他のほうれん草に比べて少なく、生で食べてもえぐみを感じません。サラダほうれん草のおすすめレシピはやっぱりサラダにして食べるのが一番美味しく頂けます。よく洗って水を切ったサラダほうれん草をお皿に並べておき、薄切りにしたベーコンとニンニクをオリーブオイルで熱します。ベーコンとニンニクに焼き色がついたらほうれん草の上にオリーブオイルごと回しかけます。塩・胡椒で味付けをして出来上がりです。簡単で美味しく、彩りが綺麗なサラダほうれん草、見かけたらぜひ購入してみて下さいね。

・ちぢみほうれん草

12月~2月の時期にしか販売されない、冬限定のほうれん草です。葉っぱが縮れていて肉厚なのが特徴です。ちぢみほうれん草の特徴は見た目以外にも、普通のほうれん草より甘く、濃い味が特徴です。このちぢみほうれん草はアクが少ないので、生のままで調理が出来るのでほうれん草の栄養をしっかり摂ることが出来ます。ちぢみほうれん草を美味しく食べるには、寒い季節に嬉しいお鍋がおすすめです。常夜鍋、というお鍋はご存知ですか?美味しくて毎晩のように食べたい、というのが常夜鍋というネーミングの由来になっています。お鍋に水と酒を入れ、沸騰したらしゃぶしゃぶ用の豚肉とちぢみほうれん草を入れて火を通すだけ、の超簡単な調理法も魅力的です。つけダレはお好みによって様々ですが私はポン酢+ラー油+長ねぎのみじんぎりで食べています。1人で一束はぺろりと食べてしまいます。旬のほうれん草は値段も安価ですので野菜不足が気になる方にもおすすめです。ちぢみほうれん草ではなく、普通のほうれん草を常夜鍋に入れる場合は、さっと茹でてあく抜きをしてくださいね。

ほうれん草を使ったいつもと違う美味しいオリジナルレシピ!

ほうれん草は味にくせがないので何にでも合わせやすい野菜です。しかし、一度湯通しをしてしまっているので、おひたしや和え物などといったレシピが定番になってしまいますよね。ほうれん草をいつもと違う食べ方で食べたい方におすすめレシピを3つご紹介します。

・ほうれん草キムチ

材料:ほうれん草 一束ラー油・塩・味の素 適量1.ほうれん草はあく抜きをして食べやすい大きさに切る2.ほうれん草に調味料を加えて味付けをする味の素が味の決め手!ラー油は唐辛子が入ったものをおすすめします。

・ほうれん草のツナ和え

材料:ほうれん草 一束ツナ缶 一缶 牡蠣醤油 適量1.ほうれん草はあく抜きをして食べやすい大きさに切る2.オイルを切ったツナとほうれん草を合えて、牡蠣醤油で味付けをする牡蠣醤油が味の決め手ですが、自宅にない場合はめんつゆで代用出来ます。

・ほうれん草入りホットピザサンド

材料:ほうれん草 一束玉ねぎ1/4個 食パン 8枚(8枚切り)ピザ用ソース、とけるチーズ、適量1.食パンにピザ用ソース、とけるチーズをのせる2.あく抜きをして食べやすい大きさに切ったほうれん草、薄切りにした玉ねぎをパンに乗せる3.何も塗っていないパンを乗せてホットサンドメーカーで焼くほうれん草のソテーが余ってしまったときも、このレシピで食べきれます。コーンやベーコンなどを入れても美味しいですよ。

おわりに

栄養価の高いほうれん草はちょっとした一手間を加えるだけで何倍も美味しく食べられます。色々な料理に合わせることが出来る万能な野菜ですので、ぜひ毎日の食卓に活躍させて下さいね。

目次
閉じる